先生・保護者の方へ
社長挨拶
お子さまの未来に「生きる力」を 電気設備の仕事が支える確かな成長
電気設備は、私たちの暮らしや社会にとって、なくてはならない存在です。近年ではAIやロボットといった技術が発展していますが、それらのテクノロジーでさえ、電気がなければ機能しません。電気工事の仕事は、どんな時代でも必要とされるインフラであり、一生モノの技術を身につけることができる分野です。
当社では、「電気を通じて生きる力を育む」を大切に、人としても技術者としても成長できる環境を整えています。職人から施工管理、積算や設計、保安など、多様なキャリアがあり、どんな道を目指しても挑戦を後押しする体制があります。また、社員一人ひとりが主役になれるよう、社長自身が現場に立ち、共に汗をかく風土があります。
お子さまの将来について、不安や悩みを抱えるのは当然のことかと思います。だからこそ、まずは一度、当社を見に来ていただけませんか?職場の雰囲気、仕事の内容、働く人たちの姿をご覧いただければ、安心して送り出していただけると信じています。 皆さまとのご縁を心よりお待ちしております。
代表取締役 泉谷 仁博
安心してお子様を送り出せる
環境づくりを目指して
泉谷電気工事では、お子様が安心して現場に挑戦できるよう、安全管理体制の徹底と充実した研修制度を整え、働きやすい環境づくりに努めています。保護者の皆様には、適正な労働時間管理や福利厚生の充実、温かい社風により、お子様の未来を確かなものとする努力をお約束します。


働きやすい環境づくりの取り組み
泉谷電気工事では、社員が安心して働ける環境を実現するため、柔軟な勤務制度やストレスケア、意見交換の場を整備しています。上司は部下を尊重し、誠実なコミュニケーションを心がけ、誰もが意欲的に働ける風土を醸成。全員が互いに支え合い、成長できる職場づくりに日々取り組んでいます。
ブラザー制度
泉谷電気工事では、新入社員一人ひとりに3年間、専属の先輩社員が付き添い、成長を丁寧に支える「ブラザー制度」を導入しています。業務の基礎から応用までを網羅した77項目のカリキュラムをもとに段階的に指導し、3年間で着実に一人前の技術者へと育ててまいります。初めての現場でも安心してスタートできる体制を整えておりますので、ご安心ください。

資格取得支援
泉谷電気工事では、業務に必要な資格の取得を全面的にサポートしています。受験費用の補助はもちろん、資格取得に向けた学習支援体制も充実。合格後には「合格祝い金」も支給し、若手社員の意欲と成長を後押ししています。大切なお子さまが安心してスキルアップできる環境を整えていますので、どうぞご安心ください。

360度評価制度
泉谷電気工事では、話し上手な人だけが評価されるのではなく、真面目に努力する姿勢や仲間への配慮も正当に評価されるよう、全社員が互いを評価し合う「360度評価制度」を導入しています。公平で温かな評価制度のもと、安心して働ける環境づくりを心がけています。

住居手当
泉谷電気工事では、働く社員の生活を支えるため、月額最大25,000円の住居手当を支給しています(当社規定による)。一人暮らしや遠方からの就職にも安心して取り組めるよう、経済的な支援体制を整えています。

iDeCo支援
泉谷電気工事では、社員の将来の安定も大切に考え、iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金を会社が半額負担する制度を導入しています。若いうちから資産形成に取り組める環境を整え、将来に向けた安心もしっかりサポートしています。

奨学金返済支援
泉谷電気工事では、奨学金を抱える若い世代を支援するため、入社から10年間、または35歳になるまでの間、月1万円を会社が奨学金返済の補助として負担します。中途入社の方も対象となり、経済的な負担を少しでも軽減できるよう配慮しています。
